犬のナッツは血液検査で腎臓と肝臓の数値が良くないと言われて、2ヶ月半に一度、動物病院に通って再検査をしてもらっています。
食事を変更しながらホメオパシーの腎臓用と肝臓用サポートチンクチャーを使うと、腎臓は2回目の検査で良くなりましたが、肝臓の数値が変わりません。
胆のうが良くないと言われたので、胆のう用のサポートチンクチャーも買って昨日から始めたところです。
肝臓用だけではだめだったみたいです。
ホメオパシーについては、こちらをお読みください。
ホメオパシー
「ホメオパシー」の記事一覧です。
動物病院で採血
血液検査のためには採血の注射をするので、ナッツは動物病院を怖がります。
今回は朝から動物病院に行くことを話し、「すごく痛いことにならないようにしてもらうから、ちょっとだけ痛いけど、ちょっとだからね」と、何度も言い聞かせていました。
すると緊張はしていましたが、今までよりも気持ちが落ち着いていた感じがしました。
採血の後、終わったよと話したら、ナッツは「仕方がないんだ」と言いました。
ナッツは「うん」などという返事はしませんから、私の話を理解できているかどうかはわかりませんでしたが、ちゃんと理解できていたんだなと思いました。
「仕方がないんだ」はナッツの口癖です。
何か困ったことがあってあきらめないといけない時はいつも「仕方がないんだ」と言って、あっさりやめます。
そして次の瞬間にはもう新しいものを見ています。
仕方がないことには抵抗しない、それがナッツの処世術のようです。