
玄米の発芽毒対策
半年位前に、玄米には発芽毒があるということを知りました。 玄米だけではなく種は何でも、活性酸素を多量に生成したり、体に必要なミネラルを体外に排出してしまったりするそうです。
霊能者、チャネラー、カルマ浄化の祈り指導者、インナーチャイルドセラピスト、ヒーラーでラベンダー色(5次元)オーラの紫野ひかりがお話しします。
半年位前に、玄米には発芽毒があるということを知りました。 玄米だけではなく種は何でも、活性酸素を多量に生成したり、体に必要なミネラルを体外に排出してしまったりするそうです。
意識的にタンパク質を多めにとるようにしてみたら、1~2ヶ月後に、肌と特に髪がつるつるになっていることに気づきました。
イルミナティたちは、どんな食事をしているのかなあということが気になっていたので、こんな本を読みました。船瀬俊介「ロックフェラーに学ぶ 悪の不老長寿」です。
ノバク・ジョコビッチは、毎日猛練習していたにもかかわらず、試合中に呼吸ができなくなる発作が起こることがよくあって良い成績が出なかったそうです。それがグルテンフリーの食事をはじめて2週間で、体質が劇的に変わって勝てるようになりました。
20回噛むように指導されたという方からコメントをいただきましたので、私は今何回噛んでいるんだろうと思って数えてみました。すると、60~100回位でした。
よく噛むということは、口の中でできるだけ消化してから胃に送ることなので、胃の負担が少ないんですね。それで頭痛が治りました。時間をかけることになるので、少ない量で満腹します。
よく噛んでペースト状にしてから食べると、栄養の吸収がいいので少しで足りるのだろうと思います。腹八分目で充分なのに、余分に食べたら食べすぎで胃もたれと頭痛になります。
頭痛持ちの人、いますか~?私は数10年間、頭痛持ちでしたが、数ヶ月前にパタリと治ってしまいました!
四ツ足を食ってはならん。共食いとなるぞ。獣と神とが分れると申してあろがな。
公園で咲いていた、カラスノエンドウです。 私は病院が嫌いなので、体に不調が起って来た時にはなるべく食べ物で治すようにし...