2015-06

心の進歩成長

大人だから相手を尊重できる

子供や人を尊重した方がいいと書いてきました。でも、相手を尊重できるのは、自分が大人だからです。
霊感

地球最古のギョベクリテペ遺跡と、動物たちが種を越えて会話していること

公園で咲いていた、ホタルブクロです。東日本大震災の日まで、私はほとんど世捨て人生活に近くて、世間で起っていることを何も知...
霊界の構造とオーラ

オーラがグリーンだったら、こんな感じ

公園で咲いていた、アジサイです。若ければ若い程、常識豊かに生きることが人の理想だと思ってそうなれるように目指している人が...
心の進歩成長

利己的なしつけ

そのしつけは、本当に本人を尊重しているのでしょうか。本人の為ではなくて、自分の為ではないのでしょうか。
心の進歩成長

親が子供にできる最大のプレゼント

子供をほめたり叱ったり「~しなさい」と言ったりしないで、尊重した方がいいと書きましたが、もしかしてそれだと可哀相とか寂しいとか思われた人がいるのではないかなあと思いました。
心の進歩成長

子供を尊重しない親は、ほめて叱って「~しなさい」と言う

ほめるのも叱るのも、子供を尊重していたらそんな気持にはならないと思います。そういう育てられ方をした子供は、自分を尊重する仕方がわからないから人のことも尊重できないと思います。
心の進歩成長

愛することができる人になるための1歩―自分の本当の気持に注目する

愛することができるようになった私は、何も恐いものがなくなって自由に生きました。自分は自分も人も愛するのだから、誰にも何にも傷つけられる心配はありません。
心の進歩成長

いじめの原因はいじめ

いじめの原因はいじめです。親や学校や世の中にいじめられた人が、人をいじめます。
心の進歩成長

自分はがまんしているのにあの人は奔放で腹が立つ

公園で咲いていた、ティートリー。この公園で一番好きな花かも。腹が立つ理由に、自分はがまんしているのにあの人は奔放で腹が立...
心の進歩成長

期待するから腹が立つ

公園で咲いていたドクダミです。お茶にすると、超おいしくて超浄化!前回は、腹が立った時に自分の本当の気持を感じてみようと書...
心の進歩成長

心を澄ませてかすかに感じる、自分の本当の気持

自分の本当の気持を感じ取って受け入れて実現して行くにはどうしたらいいかと言うと、まずは自分の本当の気持を感じることが最初です。
心の進歩成長

人を許せない人は、自分を許していない人

公園で咲いていた、タニウツギです。前々回は、自分を尊重することができると親を尊重することもできて、心の中での親離れができ...
心の進歩成長

自分を尊重するということは

前回は、自分を尊重することができると親を尊重することもできて、心の中での親離れができると書きました。この自分を尊重するということが、たぶんイメージしにくいのだろうなあと想像します。
心の進歩成長

親離れに親の協力はいらない

公園で咲いていたシランです。黄色いオーラの人は、親離れが一部進んで、一般的に親離れができたと言われる状態になります。家を...
心の進歩成長

相手も正しいし自分も正しくていい

公園でなっていた、桜の実です。また親離れの話に戻ります。なぜ親離れが大事なのかと言うと、親離れできないと精神的に子供なの...
タイトルとURLをコピーしました