初代天皇は神武ではない。出雲古老の伝承。

この記事は約3分で読めます。
いつもお読みいただき、ありがとうございます
本日も応援クリックをよろしく!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

精神世界ランキング
ありがとう!!ありがとう!!ありがとう~!!


20160501-4

公園で咲いていた、藤です。

 

初代の天皇は、神武(カムヤマトイワレヒコ)だとされています。

記紀では、このような話になっています。

 

 

イワレヒコと兄の五瀬(イツセ)は、日向を出発して瀬戸内海を通り、紀国まで来て五瀬が亡くなります。

兄を失ったイワレヒコは総大将になって、熊野に回って上陸します。

 

 

熊野では高倉下(タカクラジ)が、イワレヒコに太刀を献上して大熊から守りました。

それから八咫烏(ヤタガラス)が、イワレヒコを先導してヤマトへ案内しました。

 

 

ヤマトで豪族との戦いの後に、ニギハヤヒとイワレヒコは天津神のしるしを見せ合ってお互いが天津神であることを確認します。

ニギハヤヒは戦いをやめないナガスネヒコを殺し、イワレヒコに従いました。

 

 

この話が、出雲古老の伝承をまとめた「出雲と大和のあけぼの」(斎木雲州)では、こうなっています。

 

 

吉野ヶ里かその近辺に住んだ徐福(じょふく。須佐之男。ニギハヤヒ。火明)の次男(ホホデミ)の子孫のウマシマジと兄の五瀬は、筑紫を出発して四国の南を通り、紀国まで来て、高倉下(タカクラジ)の子孫と戦って五瀬が亡くなります。

高倉下は、徐福の長男の五十猛(イソタケ。カゴヤマ。ホノイカヅチ)の息子でした。

ニギハヤヒは徐福の物部(モノノベ)名、火明(ホアカリ)は徐福の海部(アマベ)名ですから、徐福(須佐之男。ニギハヤヒ、火明)の子孫同士で戦ったわけです。

 

 

ヤマトには、出雲から移住してきた出雲族に、丹波(のちの丹後)から来た海部氏が加わってカツラギ出雲連合王国が存在していました。

カツラギ出雲連合王国の最初の王は、天村雲(アメノムラクモ)でした。

火明(ホアカリ。徐福。須佐之男。ニギハヤヒ)の子が五十猛(イソタケ。カゴヤマ。ホノイカヅチ)で、その子が天村雲(アメノムラクモ)です。

 

ですから、初代天皇は火明(徐福。須佐之男。ニギハヤヒ)の孫で海部家の天村雲(アメノムラクモ)です。

 

 

物部氏のイワレヒコがヤマトに入った時、カツラギ出雲連合王国の大王(天皇)は7代・フトニ(孝霊)で、吉備に敗走しました。

ニギハヤヒとイワレヒコは先祖と子孫ですから、天津神のしるしを見せ合ったというのは作り話だということになります。

 

 

イワレヒコを助けてヤマトに導き入れた八咫烏(ヤタガラス。タケツノミ)とナガスネヒコはカツラギ出雲連合王国の出雲王家で、登美家の一族でしたが、記紀ではそのことは隠されています。

 

 

後に物部氏は登美一族を排除するようになり、登美一族は山城(京都)、近江(滋賀)、越後(新潟)、駿河(静岡)、東北などへ逃れて行き、主に山城以外では蝦夷(えみし)と蔑称で呼ばれましたが、れっきとした出雲王家だったのでした。

その中に安倍一族があり、今の安倍総理もそうかもしれません。

 

 

これが神武東征の史実だそうです。

神武とニギハヤヒとナガスネヒコの関係も、あーだこーだとみんなが不思議がって推測していましたが、これでスッキリサッパリということになりました。

 

20160501

ブログをメールで購読

WordPress.comのアカウントをお持ちの方は、登録済みのメールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

WordPress.comのアカウントをお持ちでない方は、少し下の“紫野をフォローする” からフォローをお願いします。
インスタグラムの更新を再開しました。
フェイスブックのアカウント停止は間違いだったようで、再開されました。

85人の購読者に加わりましょう


お読みいただきまして、ありがとうございます!
下のバナーの応援クリックをどうぞよろしく!
クリックしていただくと、大切なことを多くの人に知ってもらえます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

精神世界ランキング



神仏日本史出雲口伝
シェアする
紫野をフォローする
タイトルとURLをコピーしました