
数日前、自宅のポストにゆうちょ銀行から封筒が届いていました。
少し前にコロナウィルス給付金の申請をしたので、口座に入金されたなんていうお知らせなのかなと思いながら開けてみたら・・・。
マネーロンダリングおよびテロ資金供給対策
「お取引目的等の確認のお願い」と書かれていまして、次のような質問が並んでいました。
おなまえ、国籍、在留期間満了日、生年月日、在留資格、在留カード番号、外国PEPs(外国の元首および外国の政府、中央銀行、その他これに類する機関において重要な地位を占める方またはその家族)かどうか、取引目的、職業、業種、勤務先、就学先、大体の年収、資金の出所、200万円以上の取引予定の有無と理由、国際送金の予定の有無と目的・頻度・大体の金額・相手国。
マネーロンダリングおよびテロ資金供給対策として、定期的な確認だそうで、期限までに回答がない場合は、口座取引を制限することがあると書いてあります。
マネーロンダリングとは、「「資金洗浄」のこと。麻薬などの犯罪行為で得た不正資金、賄賂、テロ資金など口座から口座へと転々とさせ、資金の出所や受益者をわからなくする行為。」(コトバンク)です。
物々しい内容に、ビックリしました。
テロは、テロ対策という名目で個人管理を強化することを目的にして起こされているのに、まんまと引っかかってしまっています。
管理社会にしたいのは、ワンワールド(ニュー・ワールド・オーダー、新世界秩序)を実現するためです。
ワンワールド(ニュー・ワールド・オーダー、新世界秩序)については、こちらをお読みください。

ゆうちょ銀行としても、一般の普通の人の情報を集める必要はないでしょうから、私は返信しないつもりでいます。
ないと思いますが、それで口座取引を制限されたら、口座は閉めると思います。
ワンワールドへの足音が自宅へ届いて、悲しくショックでした。
画像は、公園で咲いていたバラです。