公園で咲いていたシランです。
黄色いオーラの人は、親離れが一部進んで、一般的に親離れができたと言われる状態になります。
家を出たり結婚したり気持が離れたりなどして親離れができていますが、心の中はまだザワザワしている感じです。
親に謝ってもらいたいと思っていたり、親と和解したいと思っていたり、親に理解したり認めたりしてほしいと思っていたりします。
※ オーラ(波動)の色については、霊界の構造カテゴリーをお読みください。
でもそれが、まだ心の中は子供だということです。
子供だから、親に謝ってもらったり、和解したり、理解して認めてもらわないといけないと思ってしまいます。
まだ親が主役で、親の態度次第で自分が変わってしまうわけです。
それが親から自立できていない心の状態です。
親離れに親の協力を求めてしまっています。
親の協力で親離れしようという考え自体が、おかしなことです。
親から反対されながら抵抗されながら邪魔されながらするのが、親離れでは当り前のことです。
親なしに親離れしてこそ、親離れです。
グリーンのオーラになると、親が親離れに協力しようがすまいが関係がありません。
ただ親を尊重するだけでいいのですから。
親が謝らないことも、和解しないことも、理解しないことも認めないことも、親の個人的な人生なのですから尊重して、自分は自分を尊重します。
それで何も起らず、心は平和になります。
それで心が平和にならなければ、まだ黄色の波動で生きているのだろうと思います。
正しいことと間違っていることがあるから、誰もが正しいことをしなければならない、そうでなければ否定しなければ気が済まず、罰を与えたり死刑にすることもあるのが黄色の波動です。
それでいて心はどこかザワザワして平和がありません。
自分に対しても人に対しても親に対しても、認めたり否定したりをくり返しています。
親を尊重するというのは、自分のことが尊重できないとできません。
自分を尊重するには、親が自分を尊重してくれたことを思い出すのが一番なのですが、そうでなかった人ももう親離れしようという大人なら自力でできます。
常識を一番に持ち出すのではなく、善悪で判断するのではなく、自分で感じて考えましょう。
常識はこうだ、普通はこうだ、こうあるべきだ、これがいいはずだなどと考えずに、自分が感じたことをとことん尊重しましょう。
そしてこうなんじゃないかと思った自分の考えを尊重して、とことん自分に誠実に行動しましょう。
常識や善悪は、自分の考えを社会や人に適用する時の調節のために使いましょう。
親も自分も尊重できるようになると、心の中でも親離れと自立ができたことになります。
親との関係がこのようになると、家族、子供、友人、恋人、配偶者、会社、社会、世の中、商店、神などあらゆる他者との関係も尊重と自立ができて平和になります。