須佐之男命にまつわる諸説

この記事は約2分で読めます。
いつもお読みいただき、ありがとうございます
本日も応援クリックをよろしく!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

精神世界ランキング
ありがとう!!ありがとう!!ありがとう~!!


20141230-3

 

蘇民将来(そみんしょうらい)のお話を書きましたが、蘇民将来も巨旦将来(こたんしょうらい)もアイヌ風で朝鮮風の名前ですね。

須佐之男命は朝鮮半島のソシモリというところから来たと言われています。

蘇民将来のお話がモーゼの過ぎ越しの祭りにそっくりで、ソシモリの前はユダヤ系ではないかという人もいます。

 

 

須佐之男命は八幡の神と言う人もあります。

八幡の神については、私は中野幡能(なかのはたよし)さんの、秦(はた)一族が元々持っていた母子信仰が起源という説が感覚的にピンと来ていて、鶴岡八幡宮のパンフレットの中でもその説が書かれていました。

その母子の子が、須佐之男命だという説です。

その母子の子は弥勒(みろく)信仰とも結びついていて、母子としては聖母マリアとキリストと重なります。

また大本教では、須佐之男命が弥勒だと言っています。

 

 

八幡宮は秦一族の氏神で、秦一族を讃える「いやはた」→「弥秦」→「八幡(やはた)」となって行ったという説があります。

また「ヤハウエ」が「八幡(やはた)」に変化したという説もあります。

秦一族は景教徒(キリスト教のユダヤ人)という説があります。

 

 

須佐之男命はヤハウエだという説もあります。

また、須佐之男命は牛頭天王(ごずてんのう)であり、牛の神と見られています。

キリスト教はバアルという牛神信仰を弾圧しましたが、これはキリスト教の内部紛争だと見る説があります。

これらのことはどれも確定ではなく「一説」でしかありませんし、こういったことは後から間違っていたとなることが多いような気がしますが、昨日、蘇民将来のお話について書いたので、今のところこういうことが言われているということも書いておこうと思いました。

 

 

本人に聴けばいいのかもしれないなあと、今、はじめて思いましたが、教えてくれるかどうかわかりません。

 

 

それでは今年もあと数時間になりました。

良いお年をお迎えになられますよう、お祈り申し上げます。

 

 

写真は、公園で植えられていた葉ぼたんです。

まだパンジーと同じ位ですが、これから大きくなるんですね。

 

 

ブログをメールで購読

WordPress.comのアカウントをお持ちの方は、登録済みのメールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

WordPress.comのアカウントをお持ちでない方は、少し下の“紫野をフォローする” からフォローをお願いします。
インスタグラムの更新を再開しました。
フェイスブックのアカウント停止は間違いだったようで、再開されました。

85人の購読者に加わりましょう


お読みいただきまして、ありがとうございます!
下のバナーの応援クリックをどうぞよろしく!
クリックしていただくと、大切なことを多くの人に知ってもらえます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

精神世界ランキング



神仏
シェアする
紫野をフォローする
タイトルとURLをコピーしました