自分でできる、相性の良い神社の探し方をお話ししようかと思います。
神社にはその神社が勧請された本宮があります。
本宮になっている神社は、そんなにたくさんではありません。
近所には同じ名前の神社があると思いますから、そのうちの2ヶ所程度に参拝してみて下さい。
歓迎されているような感じがすれば、相性の良い可能性が高いので、本宮へ参拝してみるといいと思います。
反応がない、又は参拝前後や参拝中に嫌なことがあったというのは、相性が悪い可能性が高いと思ってください。
神社との相性は、神社が建っている土地とのご縁やその神社の歴史も関係してきますが、その土地や歴史に何か特別に悪かったり良かったりする強い関係がないようなら、近所の小さな神社で参拝しても本宮との相性が感じられます。
相性の良い本宮に祀られているご祭神とは、相性が良い可能性が高いということになります。
その神社との相性がいいのがそのご祭神との相性のせいなのかを確かめるには、同じご祭神を祀った他の本宮や他の本宮の系統の神社に参拝してみると良いと思います。
こうして、自分と相性の良い神に近づいて行けます。
お寺と仏様でも同様です。
同じ名前の神社でも、本宮が何ヶ所にもある場合があります。
なるべくどこから勧請された神社かを調べて行くといいと思いますが、本宮が違ってもご祭神との相性が良くて土地との相性に大きな問題がなければ大体どこでも暖かく迎えてくれると思います。
同じご祭神で別の名前の神社や本宮によって相性が違う場合は、ご祭神とは別に土地や歴史とのご縁に問題がある場合があります。
この方法で近所の2ヶ所程度の同名神社に参拝をして、相性が良さそうなら本宮に出かけて相性を確かめておくといいと思うのは、次の名前の神社です。
稲荷神社。
ご祭神は宇賀之御魂神(お稲荷さん)。
本宮は伏見稲荷神社、豊川稲荷神社、笠間稲荷神社、最上稲荷神社などがあります。
八幡宮、八幡神社。
ご祭神は、応神天皇など。
本宮は宇佐八幡宮、石清水八幡宮、鶴ヶ岡八幡宮などがあります。
神明社。各地の大神宮。各地の皇大神宮。
ご祭神は天照大神。
本宮は伊勢神宮です。
天満宮。
ご祭神は菅原道真。
本宮は太宰府天満宮、北野天満宮など。
大山祇神社、三島神社。
ご祭神は大山津見命。
本宮は大山祇神社、三嶋大社など。
厳島神社、宗像神社。
ご祭神は三女神または市杵島姫命(弁財天)。
本宮は、厳島神社、宗像大社など。
八雲神社、津島神社、天王社、八坂神社、氷川神社、熊野神社。
ご祭神は須佐之男命。
本宮は、津島神社、八坂神社、氷川神社、熊野三山など。
諏訪神社。
ご祭神は、建御名方命。
本宮は、諏訪大社。
日吉神社、日枝神社。
ご祭神は大山咋神。
本宮は、日吉大社、松尾大社など。
鹿島神社、香取神社、春日神社。
ご祭神は、武甕槌命、経津主命、天児屋根命。
本宮は、鹿島神宮、香取神宮、春日大社など。
白山神社。
ご祭神は、菊理媛命。
本宮は、白山比売神社。
出雲神社、金刀比羅神社。
ご祭神は、大国主命。
本宮は、出雲大社、金刀比羅宮。
熱田神社。
ご祭神は、熱田大神。
本宮は、熱田神宮。
住吉神社。
ご祭神は住吉三神。
本宮は、住吉大社。
秋葉神社、愛宕神社。
ご祭神は、火之迦具土神。
本宮は、秋葉神社、愛宕神社。
浅間神社。
木花咲耶姫命。
本宮は、富士山本宮浅間大社、北口本宮浅間大社など。
神社名は分社の多い順ですが、地域によって偏りがあってこの順にはなっていないと思います。
相性の良い神社仏閣を知っていると、いざという時にとても頼りになります。
その中に守護神仏がいる可能性も高いと思います。
人生上の大変なことが起った時に、今まで何も感じられなかった人でも、参拝すると何かをひらめかせてくれるかもしれません。
絶望する前に、助けを求めてみてくださいね。
その神社に行こうと思って自宅を出てから帰ってくるまでの出来事は全部、ご祭神からのメッセージだと思って、受け取るようにして下さいね。
写真は、公園で咲いていた小菊です。
※ Wordpress.com の読者登録をお申し込みいただきました皆さまへ。
いつもありがとうございます。
読者登録システムを変更することになりましたので、Wordpress.com からの更新通知メールは12月20日までで終了になります。
ご面倒をおかけしまして大変申し訳ありませんが、こちらのページで新規の登録をお願い申し上げます。

その後、Wordpress.com の更新通知メールの最後尾から、またはこちらでの読者登録解除をお願い致します。
解除されなくても12月20日までで自動的に送信は停止になりますが、それまでは更新通知メールが届いてしまいますので、ご迷惑をおかけしますがご了承願います。